プロ野球は交流戦の真っ最中。そして今週火水は名古屋でロッテ戦!
という訳で、今年もしっかり参戦。いつもお世話になります。
マーくん(と、COOL)も来てたよ。
試合前のスピードガンコンテストが、何故かこの日はアナウンサー大会。
NHKのアナウンサーがマイクもって実況中継しながらぶん投げてたのには思わず笑った。
さて。
前回観戦した試合に引き続いて2試合連続で先発は西野。
しかし2回裏、谷繁・井端・藤井の3連続ツーベースで2点取られ、ちょっとヤな展開になる序盤。
だけど観てる限り、中日先発・カブレラ(この日が誕生日!)はランナーを出すと制球を乱している。
なので正直、あんまり負けてる気はしなかった。
そして5回、ランナー3塁でなんと西野がフォアボールを選んだ(おまけに投手出塁賞もGET)。
結局この回は得点が入らなかったが、ここでなんとなく雰囲気が変わる。
それに付け込んで、6回今江のツーベースから清田のタイムリーでまず1点返す。
なおもランナー2塁と言う場面。ここでカブレラが降板し、出てきたのがなんとこの人
田島。高木監督の無茶采配で今季勝ってても負けてても登場する中継ぎピッチャー。
おかげで画面の通りの成績で、こないだ2軍降格したけどまた戻ってきたらしい。
・・・っていうか、この場面でこんな防御率のピッチャー出すか?フツー。
この瞬間ぼくは「これ、逆転あるな」と直感した。
するとどうだ。続く荻野がぶつけられて出塁すると、大地の当たりは右中間を真っ二つ。
清田はもちろん、一塁から荻野も帰ってきてあっさり逆転。レフトスタンドは狂喜乱舞。
フォアボールで出た西野はその場で代走が出て、5回からは藤岡が2イニング。
その後は中郷、服部、松永、益田と継投がほぼ完ぺきに決まった。
このところ中継ぎがちょっとお疲れ気味だったので、1点差でこのリレーが決まったのはデカい。
と、いうわけで。
勝ったでー!
ヒーローは勿論逆転三塁打の大地。観戦試合2試合連続で大地の逆転三塁打で勝った試合に。
今日は藤岡に勝ちが付き、大地が試合を決め、最後を益田がきれいに締めた。
2011年ドラフト入団選手ががここまでそろい踏みしたのはすごい。・・・おーい、中後、観てるかー?
2次会も大盛り上がりで、最高の夜でした。お世話になった皆さんありがとうございました!
・・・ところで。
夕方大曽根駅からドーム前イオン経由で球場入りしたのだが、ロッテファンがもう多い多い。
イオンのレジに並んでたのも8割がたロッテファンだった。
んで、中日ファンは?と聞かれると、これがびっくりするくらい少なかったのだ。
去年ぐらいだったら目の前に41番・2番・6番・27番・・・ととにかく中日ファンばっかりだったのに。
これが、「ファンと共に」ってことなのか。
2013/05/29
2013/05/28
頼りない三日月よどうか~♪
あの人を連れてきて~♪ (三日月 / DREAMS COME TRUE)
先月の福岡食い倒れツアーでうまかったものTOP3に入る勢いの美味さだった、これ。
三日月屋のクロワッサン。
薬院の店で購入して、駅の座れるスペースで食べたのだが、思わずうまさに感動してしまった。
やっぱり九州ってすごいわ。なんでこんな食べ物にはずれがないのか。
もしぼくが福岡に移住したら10kgは確実に太るんじゃないかとさえ思う。
くっそー、また福岡に行きたくなってきたわ。
先月の福岡食い倒れツアーでうまかったものTOP3に入る勢いの美味さだった、これ。
三日月屋のクロワッサン。
薬院の店で購入して、駅の座れるスペースで食べたのだが、思わずうまさに感動してしまった。
と同時に、これなんかコーヒーと一緒に食べりゃよかったと激しく後悔したのだった。
そしてこの週末に話は飛ぶ。
法事もあって京都に帰省してたのだが、あったのだ、これが。実家に。
いや、実はGW明けに両親が九州旅行に行くというので、土産にこれをお願いしておいたのだ。
んで、土曜日、これで入れたコーヒーと共に、メープル味のクロワッサンをがぶり。
・・・・・・うっ、うっ、うまいいいいいいいいいいい。
っていうか、プレーンよりメープルの方が好きだあああああああ。
旅行記にも書いたが、三日月屋のクロワッサンとコーヒーと言う優雅な朝が実現してしまった。
こりゃあ、いいや。
もしぼくが福岡に移住したら10kgは確実に太るんじゃないかとさえ思う。
くっそー、また福岡に行きたくなってきたわ。
2013/05/23
いまさら、大運動会を振り返る。
去る5月5日、長久手の愛・地球博記念公園体育館で大運動会を開催した。
この企画は、名古屋の学生団体が複数集まって共同で進められてきた。
わが大学生Skype討論会リュミエールも、3月末の時点でオファーをもらい、即参加を快諾した。
そして当日ぼくが務めたのは、総合司会・カメラ・クイズ大会進行というトリプル大役。
やっぱりこういう企画で司会してみたいなー、と思って総合司会に立候補してみた。
しかしまあまあプレッシャーになってたらしく、司会しようとしてるのに誰も振り向いてくれなくて
♪ふたりここーでーはーじめて会ーったーのーはー ふたーつきーまえの今日だねーぇー
と、コブクロの「赤い糸」を熱唱して全員を振り向かせる、という謎な悪夢を見たこともあった。
なんでこの曲だったのかは本人でさえ知らない。
だけど当日はみんなの協力もあり、なんとか円滑に進めることが出来た。めっちゃ緊張したけど。
多少バタバタした面もあったけど、終わってからいろんな人に
「司会良かったよ!」
と言われて、ああ司会やって良かったのかなあと嬉しくなった。あと、司会はやっぱり楽しかった!
できることならあの舞台でまた、司会進行したいな。
月曜日に反省会を終えてきて、一区切りついたのだが、終わった後は無性に寂しかった。
定期的にああやってこのメンバーが集まる事ってもうぐっと減るんだなあ、って。
この企画で出会ったすべてのスタッフ・団体・参加の皆さん、ありがとうございました。
これからもずっと仲良くしてください。
ちなみに、そーいやリニモっていつぶりだ?と思ったら、万博会期中以来だったという・・・。
わが大学生Skype討論会リュミエールも、3月末の時点でオファーをもらい、即参加を快諾した。
そして当日ぼくが務めたのは、総合司会・カメラ・クイズ大会進行というトリプル大役。
やっぱりこういう企画で司会してみたいなー、と思って総合司会に立候補してみた。
しかしまあまあプレッシャーになってたらしく、司会しようとしてるのに誰も振り向いてくれなくて
♪ふたりここーでーはーじめて会ーったーのーはー ふたーつきーまえの今日だねーぇー
と、コブクロの「赤い糸」を熱唱して全員を振り向かせる、という謎な悪夢を見たこともあった。
なんでこの曲だったのかは本人でさえ知らない。
だけど当日はみんなの協力もあり、なんとか円滑に進めることが出来た。めっちゃ緊張したけど。
多少バタバタした面もあったけど、終わってからいろんな人に
「司会良かったよ!」
と言われて、ああ司会やって良かったのかなあと嬉しくなった。あと、司会はやっぱり楽しかった!
できることならあの舞台でまた、司会進行したいな。
月曜日に反省会を終えてきて、一区切りついたのだが、終わった後は無性に寂しかった。
定期的にああやってこのメンバーが集まる事ってもうぐっと減るんだなあ、って。
この企画で出会ったすべてのスタッフ・団体・参加の皆さん、ありがとうございました。
これからもずっと仲良くしてください。
ちなみに、そーいやリニモっていつぶりだ?と思ったら、万博会期中以来だったという・・・。
2013/05/22
天白公園で雨BBQ(2回連続2回目)
日曜日は5時45分起床。
天白公園で行われた、名古屋の3つの学生団体合同の新歓BBQにカメラマンとして参加してきた。
参加者集めて自己紹介して、宝探しゲームやってる時までは良かった。
ところが宝探しが終わり、「じゃあみんなで肉食べよう!!」と高らかに宣言した瞬間。
ポツッ。
「あれっ、なんか雨降ってきてねーかーっ!?」
という訳で、予報では夕方からのはずなのに、肉焼き始めて1時間もしないうちにこの有様。
雨降って心折れて帰る参加者、肉食べること放棄して木陰で雨宿りする参加者・・・。
ほんとうに申し訳ないことをしてしまった。
そして肝心なぼくのカメラも壊れた。
内部で思いっきり結露して露出がおかしなことになり、普通に撮っても撮っても肉が白い。
これはまあ、帰宅してシリカゲルと共にカメラバッグに突っ込んでたらなんとか治りましたが。
いやあ焦った。本気でニコンのサイト見て修理費用見積もって愕然としてたからホント良かった。
そういえば、前に天白公園でBBQした時も多少降られたし、これはなにかがあるのかもしれない。
これを読んでる皆さん、天白公園でBBQする時にぼくを呼ぶと、確実に雨降らします。
それでも良いならぜひお誘いください。よろしくお願いします。
しかし解散後に食べたスガキヤのラーメンがうまかったのなんの。
参加してくださった皆さん、スタッフの皆さん、雨の中おつかれさまでした。
天白公園で行われた、名古屋の3つの学生団体合同の新歓BBQにカメラマンとして参加してきた。
参加者集めて自己紹介して、宝探しゲームやってる時までは良かった。
ところが宝探しが終わり、「じゃあみんなで肉食べよう!!」と高らかに宣言した瞬間。
ポツッ。
「あれっ、なんか雨降ってきてねーかーっ!?」
![]() |
ちなみに下の傘はぼくのです。 |
雨降って心折れて帰る参加者、肉食べること放棄して木陰で雨宿りする参加者・・・。
ほんとうに申し訳ないことをしてしまった。
そして肝心なぼくのカメラも壊れた。
内部で思いっきり結露して露出がおかしなことになり、普通に撮っても撮っても肉が白い。
これはまあ、帰宅してシリカゲルと共にカメラバッグに突っ込んでたらなんとか治りましたが。
いやあ焦った。本気でニコンのサイト見て修理費用見積もって愕然としてたからホント良かった。
そういえば、前に天白公園でBBQした時も多少降られたし、これはなにかがあるのかもしれない。
これを読んでる皆さん、天白公園でBBQする時にぼくを呼ぶと、確実に雨降らします。
それでも良いならぜひお誘いください。よろしくお願いします。
しかし解散後に食べたスガキヤのラーメンがうまかったのなんの。
参加してくださった皆さん、スタッフの皆さん、雨の中おつかれさまでした。
2013/05/18
2度目のビブリオバトル
最近学生イベントに参加したレポってそういや書いてなかったなーってことで。
5月9日はひさしぶりにビブリオバトルに参加してきた。場所は名駅近くのFleuve cafe。
今回出た6冊。ぼくが紹介したのは2番目の「やぎの目ゴールデンベスト」。
ご存知、デイリーポータルZウェブマスター・林雄司さんのサイト「Webやぎの目」のコラム傑作選。
本当は最近読んだ本を紹介したかったのだが、最近バタバタしていて読書すらしておらず。
しかも参加打診されたのが前々日とあって、何度も読み返しているこの本を取り上げてみた。
ビブリオ自体は2度目で、前回は
ベタにこれを取り上げたのだが、けっこうしどろもどろになってしまって、ちょっと反省した。
ということで行きの電車内で「やぎの目ゴールデンベスト」をぱらぱらと再読。
万人受けしやすいエピソードをいくつかピックアップして、それをプレゼンでいくつか披露してみた。
いちおう、阪急電車の時よりもうまくできたけど、逆にエピソード引用しすぎたかなーと思ったり。
それでもけっこう笑いを取れたのは良かった。
ちなみにこの日のチャンプ本は伊坂幸太郎の「モダンタイムス」。
伊坂作品は何となくハードル高くて手を出せてないんだけど、勇気出して読んでみようかな。
ビブリオは毎回「あっ!それ知ってる!」と共感する瞬間がたまらない!
これからもいろいろ本を読んで、たくさんビブリオで紹介できるようになりたいな、と思う。
参加者の皆さんありがとうございましたーっ。
で、前日名古屋で夜中3時まで飲んでたのに、この日もビブリオ参加者と飲んできたのだが、
5月9日はひさしぶりにビブリオバトルに参加してきた。場所は名駅近くのFleuve cafe。
今回出た6冊。ぼくが紹介したのは2番目の「やぎの目ゴールデンベスト」。
![]() | やぎの目ゴールデンベスト 林 雄司 アスキー 2006-11-06 売り上げランキング : 291114 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ご存知、デイリーポータルZウェブマスター・林雄司さんのサイト「Webやぎの目」のコラム傑作選。
本当は最近読んだ本を紹介したかったのだが、最近バタバタしていて読書すらしておらず。
しかも参加打診されたのが前々日とあって、何度も読み返しているこの本を取り上げてみた。
ビブリオ自体は2度目で、前回は
![]() | 阪急電車 (幻冬舎文庫) 有川 浩 幻冬舎 2010-08-05 売り上げランキング : 994 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
ベタにこれを取り上げたのだが、けっこうしどろもどろになってしまって、ちょっと反省した。
ということで行きの電車内で「やぎの目ゴールデンベスト」をぱらぱらと再読。
万人受けしやすいエピソードをいくつかピックアップして、それをプレゼンでいくつか披露してみた。
いちおう、阪急電車の時よりもうまくできたけど、逆にエピソード引用しすぎたかなーと思ったり。
それでもけっこう笑いを取れたのは良かった。
ちなみにこの日のチャンプ本は伊坂幸太郎の「モダンタイムス」。
![]() | モダンタイムス (Morning NOVELS) 伊坂 幸太郎 講談社 2008-10-15 売り上げランキング : 196211 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
伊坂作品は何となくハードル高くて手を出せてないんだけど、勇気出して読んでみようかな。
ビブリオは毎回「あっ!それ知ってる!」と共感する瞬間がたまらない!
これからもいろいろ本を読んで、たくさんビブリオで紹介できるようになりたいな、と思う。
参加者の皆さんありがとうございましたーっ。
で、前日名古屋で夜中3時まで飲んでたのに、この日もビブリオ参加者と飲んできたのだが、
帰ってきたらTwitterが沸いてるので何かと思えばロッテがタナボタでサヨナラ勝ち拾ってた。
しかもこれでついに首位じゃないっすか!!
思わず前に買ったきり忘れてた氷結取り出してひとり二次会開催。いやっほう!
・・・ま、この氷結が決定打となり、次の日からしばらく風邪でダウンしてた訳なんですが。
2013/05/11
大阪駅をAndroidで撮る。
5月1日の試合前、久しぶりに大阪に出向くということで大阪駅周辺に寄り道。
諸事情でスタートは大阪港駅から地下鉄で。中央線って何年ぶりに使ったやら。
阪神百貨店地下でイカ焼き食べて、ルクアをうろうろしてみる。
大阪駅そのものはそこそこ通ってるのだが、ルクアや大阪ステーションシティを見物するのは初。
しかし電車が走る上にこんなもん作っちゃうとはなあ。
ルクアの三省堂書店からの眺めが見事だったが、あんま撮っちゃいけなさそうだったので自粛。
(といいつつYoutubeに動画が上がってるのはなんで?)
5日ほど前にオープンしたグランフロント大阪にも行ったが、人ごみ見物しただけでしゅーりょー。
ちょいちょい戻ってるとはいえ関西離れて4年過ぎるとこうも街って変わるもんなんだなぁ、と。
時の流れを痛感した1時間半だった。
諸事情でスタートは大阪港駅から地下鉄で。中央線って何年ぶりに使ったやら。
阪神百貨店地下でイカ焼き食べて、ルクアをうろうろしてみる。
大阪駅そのものはそこそこ通ってるのだが、ルクアや大阪ステーションシティを見物するのは初。
しかし電車が走る上にこんなもん作っちゃうとはなあ。
ルクアの三省堂書店からの眺めが見事だったが、あんま撮っちゃいけなさそうだったので自粛。
(といいつつYoutubeに動画が上がってるのはなんで?)
5日ほど前にオープンしたグランフロント大阪にも行ったが、人ごみ見物しただけでしゅーりょー。
ちょいちょい戻ってるとはいえ関西離れて4年過ぎるとこうも街って変わるもんなんだなぁ、と。
時の流れを痛感した1時間半だった。
2013/05/02
2013観戦記#3 5/1vsオリックス
いろいろとたまってるんですが、ちょっと関西に戻ってきた。
で、京セラドーム大阪いってきました。いよいよ待ちに待ったロッテ関西開幕戦。
先発はただいま大売出し中の西野。対してオリックスは昨年のドライチ、松葉がプロ初登板。
ちなみにこの2人とぼく、同級生です。そんな投げ合いが観られる日がこんな早く来るとは。
てか、ある程度予想はしてたけど、左投手だからホワイトセルと岡田がいなーい。
岡田なんて去年 スタメン起用した勝率 >>> スタメン落ちした勝率 だったのにー。
そろそろ4番はホワイトセルできちっと固定してもいいんじゃないかなー。
今おれのプロスピ2012でホワイトセル、開幕1ヶ月で14本ホームラン打ったよー。
以上戯言。
さて試合は、予想外に投手戦となって進んでいく。6回終わっても両チーム無得点。
そして7回、オリックスはここまで割と球数が多かった松葉から岸田に代えてきた。
ここでかつての守護神出してくるのかよー、と落胆するロッテファン。
しかしこれがまた杞憂に終わるとは、野球はやっぱりおもしろい。
先頭の角中がうまいことレフト前に流し打ち、続く細谷がきっちり送りバント。
素晴らしい流れで大地に繋がり、センターオーバーのタイムリースリーベース!!
よーやく、よーやく欲しかった1点が入る。レフトスタンドはもう狂喜乱舞。
1点守って西野完封するかな?と思ったら8回裏、ランナー2塁にしたところで降板。仕方ないか。
盛大な拍手と西野コールで降板していく西野の後姿を見送り、さあ踏ん張ってくれルーキー松永。
・・・2アウト2塁3塁まで行くものの、こわいこわい糸井を空振り三振。これはしびれた!
そして1-0のまま、9回裏は益田。気づけば今日は関西国際大学の先輩後輩リレーに。
李大浩・後藤・バルディリスという、きっかり1年前の悪夢とほぼ同じ並びで同じ得点と言う展開。
しかし見事三者凡退に切って取った。でかした益田!だけどやっぱりバルディリスこえーよ。
ってことで。
勝ったあああああああああああああ。1-0で勝った試合は初めて観たな。
大地も松永もぜひヒロインで出てきてほしかったけど、今日はやっぱり西野だね!
2年前の夏、まだ育成だった頃の西野をジャイアンツ球場で観戦したけど、その時はひどかった。
3イニング投げて全部のイニングに失点。とどめの3ランもぶち込まれていた。
もうあの時の西野の姿はない、と今日確信した。そういえば、3勝目だからパスケースも発売か。
ちょっと買おうかどうか真剣に悩も。
席取りでお世話になったみなさん、本当にありがとうございました!!
で、京セラドーム大阪いってきました。いよいよ待ちに待ったロッテ関西開幕戦。
ちなみにこの2人とぼく、同級生です。そんな投げ合いが観られる日がこんな早く来るとは。
てか、ある程度予想はしてたけど、左投手だからホワイトセルと岡田がいなーい。
岡田なんて去年 スタメン起用した勝率 >>> スタメン落ちした勝率 だったのにー。
そろそろ4番はホワイトセルできちっと固定してもいいんじゃないかなー。
今おれのプロスピ2012でホワイトセル、開幕1ヶ月で14本ホームラン打ったよー。
以上戯言。
さて試合は、予想外に投手戦となって進んでいく。6回終わっても両チーム無得点。
そして7回、オリックスはここまで割と球数が多かった松葉から岸田に代えてきた。
ここでかつての守護神出してくるのかよー、と落胆するロッテファン。
しかしこれがまた杞憂に終わるとは、野球はやっぱりおもしろい。
先頭の角中がうまいことレフト前に流し打ち、続く細谷がきっちり送りバント。
素晴らしい流れで大地に繋がり、センターオーバーのタイムリースリーベース!!
よーやく、よーやく欲しかった1点が入る。レフトスタンドはもう狂喜乱舞。
1点守って西野完封するかな?と思ったら8回裏、ランナー2塁にしたところで降板。仕方ないか。
盛大な拍手と西野コールで降板していく西野の後姿を見送り、さあ踏ん張ってくれルーキー松永。
・・・2アウト2塁3塁まで行くものの、こわいこわい糸井を空振り三振。これはしびれた!
そして1-0のまま、9回裏は益田。気づけば今日は関西国際大学の先輩後輩リレーに。
李大浩・後藤・バルディリスという、きっかり1年前の悪夢とほぼ同じ並びで同じ得点と言う展開。
しかし見事三者凡退に切って取った。でかした益田!だけどやっぱりバルディリスこえーよ。
ってことで。
勝ったあああああああああああああ。1-0で勝った試合は初めて観たな。
大地も松永もぜひヒロインで出てきてほしかったけど、今日はやっぱり西野だね!
2年前の夏、まだ育成だった頃の西野をジャイアンツ球場で観戦したけど、その時はひどかった。
3イニング投げて全部のイニングに失点。とどめの3ランもぶち込まれていた。
もうあの時の西野の姿はない、と今日確信した。そういえば、3勝目だからパスケースも発売か。
ちょっと買おうかどうか真剣に悩も。
席取りでお世話になったみなさん、本当にありがとうございました!!
登録:
投稿
(
Atom
)