2013/07/30

ブログ移転のお知らせ

急ですが、bloggerでの更新を7月末で終了することにしました。
8月からは以下のアドレスで引き続きブログを書いていきます。

SH diary.
http://shun.hateblo.jp/

実はこのアカウント、おととしの年末にうっかり取れてしまって以来ずっと放置していた。
で、このアカウント生かさないのもったいないよなー、と言う事で、この2日かけて必死に整備。
2013年から更新してきた日記の中で選りすぐりのものを既に転記して、準備完了となった。

折角笑点のヘッダー画像を作ったばっかりだけど、まあこれは仕方ないということで。

またこのbloggerもなにかしらで活用できたら、と思っている。

というわけで、ありがとうblogger。8月からははてなブログでよろしくね。

2013/07/18

個別塾バイト一時断念宣言

個別塾講師でバイトを探し出してはやひと月半。
放置されたり、そんな得意じゃない英数がメインだ、と言われて諦めたり、相変わらず進歩はなし。

そんなある日ついに見つけた。「英数国の中から得意科目をお選び下さい!」と言う塾。
国語を明記した塾を久々に目にしたので、深夜ラジオを聴きつつ早速応募した。

すると翌日、寝てたらAndroidから奏でられる爆音の「Over Drive」で叩き起こされる。
画面を見るとフリーダイヤル。えっ、これ応募先やんけ。だいぶ前と違ってめっちゃ早いやん!
と、寝ぼけ頭で電話に出ると、「それでは軽く電話面接を・・・」と言われる。まじっすか。

動機とか色々聞かれて、そうなんですねぇ~、わかりました~、とえらく物腰低い対応をされる。
ここまで渋い回答はあまりない。・・・だが、どんでん返しが待っていた。

「いまありがたいことにたくさん応募を頂いている状態なんですよー」
「はい」
「それで、うち(応募先)と仲良くさせて頂いている塾をご紹介させて頂こうかと思うのですが…」
「えっ? それ、(応募先)さんと業務内容はどんな違いがあるんですか?」
「業務内容はあまり変わらないかと思います。教室の詳細はgmailで送らせて頂きますね」
「科目って(応募先)さんと同じく国語がメインなんですか?」
「ちょっとそれはよくわからないので、直接お問い合わせいただいてもよろしいでしょうか?」
「はぁ・・・わかりました・・・」

と、こんな感じの会話を繰り広げた記憶があるのだが、なんか腑に落ちなかった。
なんで結構名の知れている同業他社を紹介されなければいけないんだ。
しかもそこ、何回も募集要項見たけど、ちょっとハードル高くてパスしたところじゃないか。

牛丼屋で働こうとすき家で面接したら何故か吉野家を紹介された、そんな感じである。

そしてあれよあれよと言う間に「それじゃ、こちらの教室を紹介させて頂きます」と場所も決まった。
ところがそこは、自宅最寄り駅の隣駅から歩いてすぐの場所だった。普通に自転車でも行ける。
さっき電話面接で
「講師のプライバシーもあるので、ご自宅からある程度離れた場所の教室に行って頂きますが…」
と言われたのはなんだったんだ一体。一宮とか大垣とか、その辺まで行く覚悟してたのに。

最後に、「学力はおまけ程度、基本的に志望動機や熱意が重視されますよ!」とアドバイスされた。
そして15分に渡る電話面接が終わった後にほんとに来たメールにも同じ内容が。

しかしながら電話を切ってから、ぼくの熱意はどんどんどんどん下がっていくのだった。

メールを開いて同業他社の要項を読む。正直何度もタウンワークナビで読んだ内容。
っていうか、添付されたURLは、応募先の会社が運営している塾限定の求人サイトだった。

いや、今思うと、ここでスルーしても良かったんだと思う。だけど結局同業他社に応募してしまった。
3時間後、♪走るー雲のー影をー飛び越えるわー、とけたたましくAndroidが歌いだした。
ここも対応が早い。いやまあそこはどうでもよくて、ここで再びぼくは心を折られる。

「得意科目、ならびに教えられる科目はなんですか?」
「はい、国語と社会ですね」
「(すんごい困惑しつつ)基本的に英数がメインなんですよねー、国語社会っていうのは需要が…」
「あーそうですかー…まあ英語ならがんばればなんとか…」

と言ってしまったが、ぼくは22歳にして英検5級どまりである(しかも小学生の時に取得したきり)。
とりあえず採用担当者に気に入られたい一心が見え見えである。そんな必要ないのにね。

「それでは、来週金曜日の17時から面接と言う事で、よろしくお願いします」
「来週金曜の17時ですね。わかりました、ありがとうございます」
「面接ですが、一緒に中学卒業程度の英語と数学の模擬試験を受けて頂くことになりますので」
「えっ、数学もですか?」
「ハイ数学もです。だいたい3時間ほど空けておいてくださいね」

・・・3時間!?こないだ受けたとこ、英数の試験含めて2時間かかんなかったけど!?

通話を終えて、ベッドでしばらく考え込んだ。
予想通り同業他社の教室はすんごいハードルが高い場所だった。
そして電話のトーンから察するに、熱意重視と言うより学力重視なのはまず確実。

っていうか、「教える経験」なら、別に学習とかじゃなくて違うアプローチいくらでもできるよな。
関西方面でいくらかそんな試みをされているNPO法人を知っている。
そういうところで積んでもいいんだし、学力しっかりつけてからでも塾講師は遅くないな。
今後ゆっくり教職課程に進んでいくんだから。

と言う結論を5日ほどかけて導きだし、水曜日、面接を辞退する電話を入れた。
びっくりするくらいあっさり「わかりましたー、わざわざお電話ありがとうございました」で済んだ。
正直ほっとしたし、ここ数日背負っていた肩の荷がすっかり下りた感じがした。


さあ、またイチからアルバイト情報誌と睨めっこだ。

2013/07/16

SH-12C→SH-06E

この度、Androidを機種変した。


docomo AQUOS PHONE ZETA SH-06E

ぼくにとっての初代Android、SH-12Cがここんとこえらく調子が悪く、丸2年での変更になった。
なんせ起動に15分弱かかる、電池が8時間も持たない、メモリが少なすぎてしょっちゅうフリーズ。
さらにSDカードも反応しなくなる(1度全データが消えたこともあった)。もう我慢の限界だった。

で、色々と検討の末、夏モデルのAQUOS PHONEに切り替えたのだが、えらく感動している。
触り始めて数日の印象をまとめておきたい。

電池持ちが素晴らしい

前述のように、SH-12Cは本当に電池の持ちが悪い、いや悪すぎだった。
朝から晩まで外出する際は絶対にフル充電のACアダプタ充電器を必携しなければならないほど。
まして旅行に出ると、途中必ずどこかでコンセント利用可能のカフェに入店せざるを得なかった。

なんせTwitterやFacebookを閲覧したりしていると、1分前後で電池が1%ずつ減っていくのだ。


こんな感じで。

ところがSH-06Eに変えた途端電池の持ちが劇的に良くなってビックリしている。

これを書いている16日0時半の時点で電源抜いて13時間が経過しているが、残量は39%。
今日は長めの電車移動もあったので友人とLINEしたり、あと壁紙設定も行った。
なので割と使っている方なのだが、なにこの電池の持ち。SH-12Cならとっくに電池切れなのに。

このSH-06EはIGZO液晶なるものを使ってるそうで、これが電池消費の抑制に繋がってるらしい。
IGZOの開発者に心からの敬意と惜しみない賛辞を送りたい。いや、マジで。

動きがサクサクすぎ

今回機種変に当たってかなり重視したのはメモリだった。
SH-12Cはとにかく重たい。
ぼくは普段、「Advanced Task Killer」と言うアプリでタスクを終了させ、軽く動くようにしていた。

で、SH-06Eにもこのアプリを導入したのだが、まあ目ん玉飛び出るかと思った。

SH-12Cで「Advanced Task Killer」を使うと、調子がいいと120~130MBにメモリが回復する。
調子が悪いと何度タスク終了させても40~60MBしか回復しないこともあった。
こうなるとホーム画面ですら「応答していません」のエラーメッセージが出てしまうほど。

ところが、SH-06Eで「Advanced Task Killer」を使うと、なんと回復後のメモリは1000MB以上。
思わずうそやん!と大声を出してしまった。
当然ホーム画面がフリーズしてしまうことなんてない。サクサク動くって素晴らしい。

以上2つが実現できたおかげで、重くて電池を食うLINEのプッシュ通知を解禁することができた。
こうしてすぐにLINEに反応することが出来る。万歳!

カメラの起動スピードがハンパない

サクサク動くからこその恩恵なのだが、SH-06Eはカメラをビックリするくらいさっと立ち上げられる。
iPhoneはロック画面からすぐにカメラを立ち上げられるのだが、あれがSH-06Eでもできる。
これは本当にありがたい。

Feel UXと言うのを使うと待受画面でカメラをすぐ立ち上げる事が出来つつ、ロックもかけられる。
しかし、もれなくホーム画面が「3バックホーム」というサッカーの戦術みたいな名前のやつになる。
どうもこの3バックホームが自分には使いづらく感じた。
(2013/7/18 16:35追記:3バックじゃなくて「3ラインホーム」だった。サッカーの戦術関係なし。)

ということで調べた挙句、Playストアから「SHホーム」と言うのを落としたのだが、これがとても良い。
しばらくはこれで様子見していこうかと思う。

で、カメラの画質はこんな感じ。SH-06Eは画面設定から5つの画質モードを設定できる。

(クリックすると大きな画像が出てきます
左上:SH-06E「標準」 右上:SH-06E「ダイナミック」 左中:SH-06E「ナチュラルカラー」
右中:SH-06E「ユースフィット」 左下:SH-06E「リラックス」 右下:SH-12C(参考撮影)

のモードで撮影したものである。個人的にはユースフィットの画が一番キレイかな?と感じる。
標準がちょっと白っぽく写ってるような気も。

この他いろいろ撮ってきたもの(比較画像はありませんごめんなさい)。




(すべて、クリックすると大きな画像が出てきます)

全体的に見ると、このカメラ暗いところにやたら強い。ピントは甘いがノイズはほとんどない。
ちなみに一番下2つはそれぞれ接写AFで、ホワイトバランスも蛍光灯・電球にして撮影したもの。
ここまで撮れりゃもうデジカメいらんよなー、とつくづく思った。

気になる点

と、色々褒めてきたが、少し気になる点もいくつかある。

・「戻る」のボタンの反応が鈍い
色んなレビューで目にしているのだが、左下の戻るボタンが連打しても効かない時がある。
慣れが肝心なのかもしれないけど。
(2013/7/18 14:27追記:これはソフトウェアアップデートでだいぶ改善されることが発覚)

・Instagramの画像補正がおかしい
画像加工ソフト「Instagram」が好きでよく使うのだが、SH-06Eで明るさ補正をかけると


何故かこんなおかしな画像になってしまう。
原因不明どころかこの症状の報告も他になし。これの対処法をご存知の方、一報お待ちしてます。


まあ、明るさ補正かけなければ問題なく使えるんですが。
でもInstagramの明るさ補正ってすっげー絶妙な仕事してくれるから何気に痛いんだよなぁ。。

・blueがデモ画像よりもblueっぽくない
写真で見るblueは結構キレイな青なのだが、現物で見るとなんか青紫ぽい気がする。
なんか現物はJリーグでいうサンフレッチェ広島のユニフォームみたいな色だ。
しかも現物の青はなんか黒と合わせるとしっくり来ず、カバーを選ぶのにかなり苦労した。


結局、紺のシリコンカバーにしてみましたが。…しかしこの画像、青紫っぽく写ってないな。

ちなみに

今回ついにXiデビューしたのだが、3Gと比べてなるほどこれは確かに速いわ。

ただ、Xiの上限を3GBにしたために、自宅では基本Wi-Fi接続で運用することになった。
それと散々ぼろくそに書いたSH-12CもWi-Fi経由で普通に動くので、何かしらで活用する予定。

…しっかし、ガラケーなんてSIMカード抜いたら通信機能使えなかったのが当たり前だったのに。
時代は進歩するもんですなあ。

まとめると

docomoは今夏、XperiaとGALAXYの夏モデルをツートップと称してえらく安く販売している。
実はXperiaにしようかと思ったのだが、諸々の事情でこのSH-06Eにした。

が、この選択正直ぜんぜん間違ってないように思える。電池は持つし写真はきれいだし。
(電池が持って写真がきれいなやつだったらコレがいい、とオススメされたのもあるんだけどね)
docomoのAndroid買い替え・導入しようと思っている方、SH-06Eなかなかお勧めですよ。

SH-06Eの全ての動きに感動して今、ぼくは浦島太郎状態であります。

2013/07/13

祇園祭と三条大橋の宴

きのう、京都に帰ってきた。
岐阜からの東海道線が2~30分遅れていたが、タイミングよく米原行きが来てすんなり移動完了。


この時期の京都と言えばそう祇園祭。普段なら京都駅から実家に直行するところだが、


久々に地下鉄に乗って四条周辺を歩いてみた。

なんやかんやでこの四条烏丸らへんは高校3年間かなり出没していた懐かしい場所。
岐阜に移ってからはすっかり遠くなって、たぶん高3の夏以来に鉾を見たと思う。
久しぶりに夏の訪れをしみじみと実感することができた。


アングルを試行錯誤してる間に函谷鉾の電気が消えたので、月鉾をInstagramで。

んで、このあと、華麗に四条通の地下通路(ここも久々だなー)を木屋町までスルー。
地下道を出た先のファミマでビールとポテトスナックを買って、客引きを追い払い三条大橋へ直行。
岐阜でよく遊んでる後輩が京都で飲んでるということで、少しお邪魔してきた。


今三条大橋の下ってすごいことになってんですな。見渡す限り宴会グループばかり。
しかもどのグループにも外国人がいるっていうのがまたすごい。


iPodで聴いていた「WON'T BE LONG」がその辺のサックス演奏にかき消される中、後輩と合流。
2時間ほどその場にいた人たちと飲んできた。なんか、すっげー楽しかった。
喉乾いてたからか知らんけど、下手したら今まででいっちばん美味いビールだったかもしれぬ。
(ちなみにぼくはビールは正直あまり好きではなく、居酒屋では基本的に頼まない)

しかも自分にしては珍しく国際交流も図ったし。まさか鴨川でフランスの人たちと乾杯するとは。

金曜23時の鴨川と言うのは大変騒がしかったものの、川風が涼しくとても心地よかった。
あまりに心地よかったのか、知らんフランス人が数人で全裸になって鴨川入ってたし(!)。
まあさすがに警察がやってきてその場で取り調べされてましたが。


三条駅から京阪乗ったら目の前にゲ○がある大ハプニングに見舞われつつ、近鉄終電で実家へ。

よく言う「華金」ってこういうことを言うんだなー、としみじみ実感した夜だった。
ビール飲みつつ、見上げれば夏の大三角が光り輝くあの三条大橋の夜は、しばらく忘れられない。
頭の中で ♪あれはデネブアルタイルベガ、君は指差す夏の大三角… のフレーズが延々と響いてた。


ちなみにこれ。supercellの「君の知らない物語」である。…しかしこのPV、何度見ても甘酸っぱい。

そうして思ったこと。やっぱり京都が好きやなぁ。関西って居心地ええなぁ。
このところ実家に戻ると顕著にそう思うようになった。ひとまずこの3連休は関西に浸りますかー。

2013/07/03

ヘッダーを作る(主に笑点の話)

このブログを結構な頻度でチェックしている方にはバレてると思うが、デザインを微調整している。
こないだサイドバーを下にまとめたのだが、やっぱり見辛くて、今日右横に戻した。
そのついでに、いろいろ気になっていた点を今日の昼まるまる使って微修正した。

結果、ヘッダーの文字の大きさが逆に気に食わなくなり、どうせなら、と画像を作ることにした。

で、これがまたたいへんなのである。

ハードディスクのフォルダから適当に画像をチョイスするまではまだ良い。
問題はこれを縮小して使えるかどうかを見極めることだ。

今回はヘッダーのサイズに合わせて縦150px、横980pxというえらく横長の画像を作ることになる。
ここまで横長だと、縮小して特定の部分を切り出すと、一体何が元ネタか意味がわからなくなる。


例えばこの画像。おっこれ使えそう!と思ってギリギリまで縮小かけた上で切り出すと、

意味はないですがクリックすると拡大します

・・・うーん。右下の建物がまるまるカットされてしまうのは、なんだか惜しすぎる。
で、右下の建物を入れようとすると、

これもクリックすると拡大します
こうなってしまう。やっぱりなんか中途半端。となれば、あぁこの画像使えねぇな、となる。
センスの問題なんだろうけど、ぼくにはセンスがないので、スパッと諦めたほうが楽なのだ。

と言うことを小一時間繰り返してく内に、ひとついい素材を見つけた。


たしか5年前、京都駅のポルタ地下街で撮ったやつ。よく見るといろいろとツッコミどころがある。

まず先代の円楽師匠が司会をしている。と言う事は紫の着物の人はまだ楽太郎な訳ですな。
そしてオレンジの着物を着てるのはこん平師匠である。
2人ともこれを撮った頃には引退してたはずだが、いやこうして見ると懐かしいなー。

まあそこはいいんだ。

一番ツッコみたいのは左端。水色の着物を着てる人の代わりに、何故か座布団運びが。
一体どこに行ったんだ小遊三師匠。そしてなんでそこにいる山田君。
たまたま撮影したものだったので、なんでこんなことになってるかは今もわからずじまいだ。

毎週日曜17時半から、余程のことがない限り休まず放送してる笑点。
この5,6年でメンバーって案外変わってるもんなんだな、と実感できる1枚である。

・・・えーと、何の話だっけ?まあこうしてできたのがこのブログの上にある画像。
あ、笑点(ってか、日テレ)から怒られたら速攻違うの用意するつもりですハイ。

ってことで、


ちゃらーん、こん平でーす!(強引な締め)

・・・ちなみにこの画像はFacebookのカバー写真にした。後悔はしていない。

2013/07/01

体力の限界を悟る22歳

昨日は名古屋の中スポーツセンターで行われた学生運動会に参加してきた。


12年ぶりのサヨナラタイムリー記念ということで、先日甲子園で買ったサブローTシャツ着て参戦。

最近岐阜駅までダッシュして電車乗ると、大体一宮ぐらいまで約10分間、息切れが止まらない。
この調整不足がいきなりモロに露呈することとなる。

オープニングのしっぽ取り。後先考えずに猛ダッシュでしっぽを狙うも、逆に狙われる羽目に。
最後はよろけてこけて2人に挟まれ見事に取られた。だめじゃん。
取られても時間いっぱいまで敵のしっぽを取っても良いルールだったので、狙いに行く。

・・・タイムアップ。ぼくの手にはしっぽはひとつも握られていなかった。惨敗である。

そして、あ、あれ?なんか酸素が頭まで回ってないぞ?これ早くもバテてないか?
ということで2試合目はほぼずーっと端っこで所在なさげにいた。何とかしっぽは時間まで守った。
ただし、やっぱりぼくの手に敵のしっぽはひとつも握られていなかった。

ひとにはカテナチオで守り切ったわー、とかきれいなこと言ってたが、単に逃げてるだけである。

そしてこの後の競技でも見事にぼくは精彩を欠いた。

ポートボール、ロングボールで遠くの味方にパスしても、あっさりカットされカウンターで失点。
障害物リレー、ほふく前進でコースの半分を進んで、両腕の皮がべろんべろんにめくれる。
ドッジボール、土壇場でボールを受けそこなった上に見事に転倒し、腰を強打して立ち上がれず。
リレー、アンカーで走るもすでに体力なく、ゴール後ぶっ倒れ人の手を借りてようやく立ち上がる。

サッカーの試合後に出る評価点があるなら、チーム最低点でもつけられそうな勢いである。

一応、会場へ向かう途中で紙パックのお茶を買ったが、スポーツドリンクを買うべきだったのかも。
水分補給のみだとやっぱりあかんね。塩分が必要だなと痛感した。
打ち上げで食べたポテトフライと塩だれキャベツが異様に美味かったのなんの。

そして翌日に残った、身体の生傷と全身筋肉痛。もう階段を上がるのが辛くて辛くて仕方ない。

これはまずい。なにかしらの運動をはじめて体力をつけるべきなのではないか。
・・・だけど、今週、いや3日は故障者リスト入りと言うことでお願いしていいですか。これは無理。

まあ3日たっても復帰する気はしないけど。

というわけで参加者の皆さん、激しくお疲れ様でした。